アートプログラム青梅2015を見る(学生作品)

 奥多摩青梅市でアートプログラム青梅2015「線を超えるか−溶け込む違和感−」が開かれている(11月15日まで)。これは3つの大学の学生たちの展示で、市内各所に作品が設置されていて、地図を見ながら探して歩くことになる。プロの作家たちが青梅市立美術館等で開いている「感性を開く --- 一人ができること」と同時開催になる。
 参加している3大学は、武蔵野美術大学東京造形大学名古屋市立大学で、去年まで参加していた明星大学が抜け、一昨年まで参加していた多摩美術大学が抜けているので、出品している学生の数は半分ほどになっていて少し淋しい。
 青梅市立美術館と旧稲葉家住宅の展示を見たあと、地図を片手に市内各地に散らばる学生たちの作品を見て歩く。
       ・

 大野陽生
 石彫、「髪から頭部まで」とパンフレットにある。


 阿部智子
 個人住宅の駐車場みたいなスペースに展開されたインスタレーション。「宇宙は無限の自律的な循環に従うとする宇宙論に刺激を受けた作品です」と阿部は書いているが。


 中川智香子
 テラコッタ彫刻。


 荒木勝貴
 ブロンズ彫刻。




 H(タテタテヨコ)
 勝沼3丁目の児童公園の石垣や広場に点在しているインスタレーション。Hは7名のメンバーで構成されているが略す。


 オノラ ルイジ
 鉄の彫刻。乗願寺の境内に細い鉄線で構成された作品が立っている。



 リカクエキ
 セメントに樹脂や釘を使った彫刻。乗願寺の境内に置かれている。


 稲葉庸介
 ミクストメディア彫刻とあるが、2本の杉の木を透明なビニールテープで巻いている。


 日根野谷美帆
 消防団小屋の窓に赤と青の透明フィルムで作った水玉が少しずらして貼られている。「眼鏡をかけてご覧ください」とあり、3Dを見るときのような赤と青の色がついた眼鏡が置いてあった。眼鏡をかけて見たけれど・・・
       ・
 全体に低調だった印象がある。地図も例年に比べて分かりづらかったし、勝沼公会堂は鍵がかかっていて入れなかった。青梅信用金庫のショーウィンドウのなかに展示されていた日本画はガラスの反射が強く見づらかったし、つぶあんカフェの展示もよく分からなかった。MOギャラリーの作品は壊れていて修理中だった。昭和レトロ商品博物館に設置されているという作品は、博物館の人に尋ねてもウチではありませんと言われた。西分神社の彫刻は荒木以外の2作品がどこにあるか分からなかった。
       ・
アートプログラム青梅2015:学生展「線を超えるか−溶け込む違和感−」
2015年10月17日(土)→11月15日(日)
青梅市街各所(青梅駅青梅市立美術館などに作品マップが用意されている)