2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

野見山暁治100歳記念展が新春に企画されている

東京日本橋の高島屋で野見山暁治100歳記念展が1月9日から始まる(1月18日まで)。髙島屋日本橋店本館8階ホールで開催というからいつもの6階美術ギャラリーではない。大きな会場で高島屋もリキを入れているようだ。それはそうだろう、100歳記念展なんてほと…

佐藤秀明『三島由紀夫』を読む

佐藤秀明『三島由紀夫』(岩波新書)を読む。佐藤は三島由紀夫文学館館長。その地位に相応しく三島に関する資料を徹底的に読み込んでいるように見える。 三島は早熟な少年だった。15歳の頃詩を量産している。「詩はまつたく楽に、次から次へ、すらすらと出来…

美術の社会性について

古い資料を処分するため押し入れの奥から引っ張り出していた中に、「針生一郎氏『芸術の役割』を語る」という小冊子があった。銀座のギャラリイKで行われたギャラリー・トークをまとめてギャラリイKが発行したものだ。トークの日付は24年前の1996年4月10日…

人間の意識が出来事に立ち遅れて出現すること

今年の大仏次郎賞は内海健の『金閣を焼かねばならぬ 林養賢と三島由紀夫』(河出書房新社)に決まった。現実に金閣寺を焼いた僧とそれをモデルに『金閣寺』を書いた三島由紀夫を比較検討している。 私は本書を読んでいないが、選考委員の田中優子の選評に興…

ジョン・ル・カレが亡くなった!

イギリスのスパイ小説作家ジョン・ル・カレが12月12日夜、亡くなった。89歳だった。ル・カレは『寒い国から帰ったスパイ』で大成功を収め、その後、のちにスマイリー3部作と呼ばれる連作『ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ』『スクールボーイ閣下』…

浜崎洋介『三島由紀夫』を読む

浜崎洋介『三島由紀夫』(NHK出版)読む。「シリーズ・戦後思想のエッセンス」の1冊。 序章で浜崎が「自選短編集」の「解説」に(三島自身が)次のように書いていた、と紹介する。 集中、「詩を書く少年」と「海と夕焼」と「憂国」の3編は、一見単なる物語…

ブログしばらく休み

しばらく(1週間くらい)ブログの更新を休みます。

抜け感という言葉

朝日新聞のコラム「古田徹也の言葉と生きる」が、「〇〇感、独特の面白さも」と題して書いている(11月26日)。 昨今濫用されがちな「〇〇感」という言葉だが、この種の言葉には独特の面白い側面も見て取れる。 たとえば、ファッションの分野などでいま頻出…