高校の同級生のこと

f:id:mmpolo:20200403222935j:plain

 3月29日の朝日新聞朝刊を開いて驚いた。高校の時の同級生が大きく取り上げられていた。「Reライフ」というページで、「輝く人 ノンフィクションライター 中澤まゆみさん(71)」とあり、彼女の経歴が詳しく載っている。その経歴、

 なかざわ・まゆみ 1949年長野県生まれ。雑誌編集者をへてノンフィクションライターに。世界各国で取材、「ユリ 日系二世NYハーレムに生きる」(文芸春秋)などを出版した。「おひとりさま」と介護者の視点で高齢者の様々な課題を掘り下げる著書を多数発表。「せたカフェ」共同代表。昨年秋には介護保険改悪反対を呼びかける署名活動の呼びかけ人となった。近著は「人生100年時代の医療・介護サバイバル」(築地書館)。

 彼女とは高校の2年と3年のとき同級生だった。高校を卒業して25年めに大きな同窓会があった。普段同窓会には出ないけれど、そこに参加して同級生たちと久しぶりに会った。その後たぶん私が誘って中澤さんと二人で新宿で飲んだ。そのとき彼女から、あなた本当に同級だった? 私全く記憶がないけど」と言われた。さすがにちょっとショックだったけれど、高校時代は3年間気を消して生活していたから、納得もした。高校時代は受験勉強にいそしむ同級生に溶け込めず、昼飯に天文クラブ(天文班といった)の部室に日参し、あとは図書館へ顔を出すくらいで同級生たちとあまり付き合いがなかった。
 親しくしていたやつがいないかといえば何人かと親しくしていた。一番親しかったのが1年の時の同級生の星秀雄君だった。星君とは文学好きな点で話が合った。われわれは映画も好きだった。しかし二人の趣味は微妙に違っていた。星は純文学でなく当時の言葉で中間小説的なものが好きだった。立原正秋は彼から勧められて読んだ。映画も私が吉田喜重大島渚やヌーベルバーグを好んだのに、星の好きな映画監督は増村保造だった。星の志望は将来シナリオライターになることだった。
 当時高校生が映画館に出入りするのは学校で禁じられていた。星はその禁を破って映画を観ていた。彼は養子だったが、その行動を厳しい養母から不良だと咎められ、養子縁組を解消された。星は鈴木の旧姓に戻された。
 裕福な星家と異なり鈴木に戻っては大学進学のために読売奨学生(読売新聞を配達して奨学金をもらって大学へ通った)の道を選ばねばならなかった。最初立教大学へ入ったが、同級生とあまりに価値観が違い過ぎて1年目に退学した。授業の後で同級生に喫茶店などに誘われても、夕刊を配達しなきゃと断ると、そんなのサボればいいじゃないかと言われたと憤慨していた。
 翌年早稲田大学へ入り直した。新聞配達を続け、早稲田に通いながら両国にあったシナリオライター研究所に通っていた。大学を卒業しても新聞配達を続け、いよいよシナリオライターの道に突き進んだ。
 あれは1972年の4月だったと思う。恐山へ旅行をする予定だが、その前に次の日曜日に会えないかと誘われた。野暮用があって断ったが、その時の電話が星=鈴木の声を聞いた最後になった。その恐山への一人旅行からついに帰って来なかった。お兄さん夫婦が東北へ何度も出かけて行方を捜したが何の手がかりもなかった。後にお兄さんは行方不明者として葬儀を出した。
 星は几帳面な男で不義理をするようなやつではなかった。旅行に当たって職場の友人たちからテントやシェラフを借りて行った。アパートもそのままだった。それは全く星らしくなかった。さらに旅行に出る前に彼はシナリオライターの道が開けつつあると言っていた。大手の映画のシナリオの共同執筆陣に誘われていると嬉しそうに話してくれた。行方不明になる動機が全くみつからなかった。
 私は彼が死んだことがどうしても納得できなかった。何年にも亘って繰り返し星のことを夢に見た。いつも高円寺駅などでばったり会い、俺はお前が生きていると思っていたよと毎回同じことを言った。
 行方不明になって10年以上経ってから、星と同級生だった友人が、あいつは北朝鮮に拉致されたのではないかと言った。それはきわめてありそうなシナリオだった。恐山から日本海沿いに戻ってきたとすれば、新潟とか途中で拉致する人間を探していた北朝鮮のスパイと遭遇し、奴らの眼鏡にかなったのではないか。真面目で頭がよく身内が少ないという条件が、日本語教師を探していたのならぴったりだった。
 行方不明になってからもう48年になる。今も北朝鮮で生活しているのかもしれない。どんなに姿が変わっていても私には分る自信がある。生きているなら会いたい。