今泉雄四郎さん、現代美術の「見る人」

 私はもう15年来、銀座、京橋、その他の地域の画廊を回るのを週課(日課でなく週ごとだから)としている。およそ年間2,000件の個展やグループ展を見て回っている。しかし上には上があって、奇麻魔美術館を称する近藤実さんは年間4,000件、70歳近いのではないかと思われる三浦仂さんは何と年間5,400件だという。時々三浦さんと銀座で会うが、手に持つ小さな紙にその日に回る予定の画廊の名前がぎっしり書き込まれている。
 そして私が尊敬するのは今泉雄四郎さんだ。今泉さんともよく画廊で顔を合わせたり、芳名帳に名前を見かけたりする。今は仕事の関係で隔週でしか見られないと言われていたが、熱心に見て回っているようだ。今泉さんは現代美術に大層詳しく、しかも見て歩いた展示をよく憶えている。それは複数のギャラリストが言っていることだ。以前のあなたのどこどこの展示では云々と作家(画家)に話しかけ、その展示を作家自身が忘れていて驚いていたなど、ギャラリストも感心して話してくれた。腰が低く寡黙ながら、たまに作品について話すとぴしゃっと的を突いた発言をする。今泉さんは現代美術に関する「見る人=ヴォワイヤン」なのだ。たくさん見る人は何人かいるが、誰も今泉さんのようには見ていない。それもそのはずで、長く東京画廊の重鎮だった人だ。当時の東京画廊はフジテレビギャラリーと並んで日本の現代美術画廊の双璧をなしていたのだ。
 フジテレビを親会社とする超優良企業だったフジテレビギャラリーは昨秋社長が引退するとともに会社を解散し、東京画廊も先代が亡くなって代替わりし昔日の面影はもうなくなってしまった。
 なくなった画廊といえば、佐谷画廊、愛宕山画廊、ときわ画廊、真木田村画廊、ギャラリー上田、鎌倉画廊、ルナミ画廊、玉屋画廊、ギャルリームカイ、高島屋コンテンポラリーアートスペース、日辰画廊、ギャラリー美遊、ギャラリーアリエスなどを思い出す。