街の公園や広場、建物の内外、中でも美術館の庭などに彫刻作品が置かれている。街を歩いていて、それらの彫刻に遭遇したときに撮影したものがだいぶ溜まってきた。昨日に続いて、その2。

エミリオ・グレコ(埼玉県北浦和公園)

ザッキン(新お茶の水ビルディングお茶の水サンクレール高層棟ロビー)

フランク・ステラ(川村記念美術館)この美術館はステラのコレクションでは世界有数。

ボテロ(埼玉県立近代美術館)

リチャード・ディーコン(東京都現代美術館)

佐藤忠良(佐倉駅前)

保田春彦(平塚市美術館)鉄で城塞を作っている。

保田春彦(神奈川県立近代美術館 葉山)

李禹煥(神奈川県立近代美術館 葉山)まさに”もの派”の作品。

ロダン(東京芸術大学)

イサム・ノグチ(神奈川県立近代美術館 鎌倉)

ブールデル(新お茶の水ビルディングお茶の水サンクレール高層棟ロビー)同じものが国立西洋美術館にも設置されている。
東京都内、浦和市、佐倉市、平塚市、逗子市、鎌倉市等で撮影した。