今日撮影した花。撮影場所は墨田区文花の小さな植物園と近所の団地の植え込みなど。

まずカンアオイ(寒葵)の花、これが花とは! スズクサ科で、葉はギフチョウの食草になっている。

シュンラン(春蘭)の花、子どもの頃ジジババと呼んでいた。花を分解すると男性器と女性器を思わせるからか。


ユキワリソウ(雪割草)が満開になっていた。

カタクリ(片栗)も咲いている。

ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)も満開になっていた。

ベニシダレザクラ(紅枝垂桜)が咲き始めている。

トサミズキ(土佐水木)も満開だ。


ユキヤナギ(雪柳)も咲き始めた。アップにするととてもきれいな花だ。


オオイヌノフグリ(大犬嚢)も小さな青を散らしている。


ハクモクレン(白木蓮)が満開を過ぎて散り始めている。

シロバナタンポポ(白花蒲公英)が咲き始めた。


ボケ(木瓜)も咲いている。