天下大将軍 地下女将軍

f:id:mmpolo:20220110181121j:plain

 西武池袋線高麗駅前に赤い2本の柱が立っていて、大きく「天下大将軍 地下女将軍」と書かれている。これは何だろう。この地が朝鮮半島ゆかりの地であることは知っている。有名な高麗神社があるし、近くには九万八千社という不思議な名前の神社もある。九万もコマではないのか。この地方には7世紀に朝鮮半島から来た人々を入植させたという歴史がある。だからこの柱も挑戦半島ゆかりのものであることは見当がついた。

 最近『齋藤怘詩集』(土曜美術社)を読んでいたら、「張相」という詩があった。

 

   張相(註)

 

雪が降ると幾日か消えなかつた

粉雪は風に舞い風によせられ

雪の野にゆうべの風あとが残つていた

 

切れてしまつた絵凧を追つて

ふたすじのわだちのあとをたどつていると

井戸を汲む滑車のひびきがきこえてきて

野のはてに知らない部落がひらけていた

 

うずもれた三里塚の石のあたり

雪をおくしげみのかげに

地獄絵の大王とまがう標木が立ち

部落へのゆくての道をさえぎつた

 

天下大将軍 地下女将軍

地底から歯がみする死者たちの霊のように

高麗野路に萌えたち連れそいたたずむもの

張相の朱の口はさけ眼はくまどられ

みけんを走る青のたてじわ

冠につき出た黒いこうがいに

私はあとじさりわだちのあとをかけていた

 

その夜は粉雪が雨戸をたたき

灯を消した部屋のすみ欄間のかげに

黒い冠の影があらわれ

指さしあしずり近づいて来た

私はいけにえのように息をつめ

近づく影をはらいながら

夢に舞う役者の絵凧を追つていた

 

こころは何かに追われていた

影は人となり人はしおざいのどよめきとなつて

どこまでも私のあとを追つてきた

山は姿をかえ

荒涼とした野のはてに一対の標木が見えていた

 

私がかえつていくところ

高麗野路の雪にひろがる

すみきつた空の青さに

絵凧は弧をかいて消えてしまつた

 

  註 朝鮮の道に立ててある天下大将軍、地下女将軍の標木。里程標の役をはたし、厄除けでもある。人面を彫つたのは、おちぶれた顕官張丞の怨霊を慰めるためといわれ、一説に性神説がある。張丞、将相、張相、ちやんすんと呼ぶ。

 

 

 作者齋藤怘は1924年大正13年)朝鮮ソウル生まれ。戦前は朝鮮半島で育つ。詩はしばしば朝鮮半島での子どものころの情景を詠ったものが多い。天下大将軍、地下女将軍の標木は身近な存在だったのだろう。なお「怘」は「まもる」と読む。日本現代詩人会理事長を務めた。2006年没、享年82歳。