酒井忠康『美術の森の番人たち』を読む

 酒井忠康『美術の森の番人たち』(求龍堂)を読む。世田谷美術館長酒井が、36人の美術関係者を描いている。美術関係者というのは、美術館の学芸員や館長、美術批評家、画廊主らだが、神奈川県立近代美術館で酒井の上司だった土方定一は他のところで詳しく語ったからと外している。また亡くなっている人に限っているようで、神奈川近美の同僚たちについても載っていない。

 数ページで故人を紹介しているので、批判的なことやマイナスの業績には触れていない。それが物足りない気もするが、同時にとても気持ちの良い紹介になっていて、読んでいて楽しかった。

 真木田村画廊主だった山岸信郎氏のことが書かれていて懐かしかった。神田の路地の奥にあった画廊に毎週通っていたことがあった。店番をしていた奥さんが野良猫にエサをやっていた。画廊を閉じたあと、山岸さんは韓国へ行って美術を教えていたが、あるときSPCギャラリーで会ったことがあった。帰ってきたのですかと訊くと、女房が具合が悪くなってと答えられた。山岸さん亡くなってもう12年も経つのか。

 ツァイト・フォト・サロンの石原悦郎さんも亡くなって4年経ったという。長く三越前で画廊を開いていたが、何年か前にブリジストンの裏手のビルに引っ越した。奥さんは高円寺でイル・テンポというやはり写真専門のギャラリーを開いていた。夫婦で好みの写真家が違っていたように見えた。

 評論家の針生偉一郎さんと瀬木慎一さんには個人的に世話になった。

 気持ちの良い読書だった。

  ※表紙の絵は世田谷美術館が所蔵している村井正誠

 

美術の森の番人たち

美術の森の番人たち

  • 作者:酒井忠康
  • 発売日: 2020/10/09
  • メディア: 単行本