ミステリ好きの友人がピエール・ルメートル『その女アレックス』(文春文庫)を面白いからと貸してくれた。帯の惹句を読むと、「1位全制覇。史上初の6冠」と謳っている。その6冠を具体的に見ると、
「このミステリーがすごい! 2015年版」(宝島社)
「週刊文春」ミステリーベスト10(文藝春秋)
「ミステリが読みたい」(早川書房)
「IN★POCKET」文庫翻訳ミステリー・ベスト10(講談社)
英国推理作家協会 インターナショナル・ダガー賞(イギリス)
リーヴル・ド・ポッシュ読者賞(フランス)
と、なかなか高評価だ。とくに英国推理作家協会・ダガー賞受賞というのは触手がそそる。友人の推薦も彼が読み巧者なことを知っているから強い動機になる。「このミス」だけでは、以前国内1位の作品にがっかりしたことがあったから、無条件に読んでみようという気にはならない。
ちょうどその頃、毎日新聞の書評欄の「昨日読んだ文庫」というコラムに、文芸評論家の権田萬治が本書を推薦していた。
誘拐ものは、犯人と捜査陣の双方が必死の攻防を繰り広げる身代金誘拐を扱ったものが多い。が、『その女アレックス』は、まったく違う。
30歳の美貌の女性アレックスが夜、路上から何者かに車で拉致される。目撃者の証言でパリ警視庁犯罪捜査部は直ちに操作を開始するが、有力な手掛かりがつかめない。
犯人の狙いは何か。
誘拐されたアレックスは檻のように隙間のある木箱に全裸で押し込まれて太いロープで宙づりにされていた。
犯人の恐ろしく残虐な意図を知ったアレックスは死に物狂いで逃げようとするが…。
こういう導入部からしてスリリングで面白い。捜査を担当する4人組も個性的だ。
だが、本当のこの作品の面白さは、ストーリーが大方の予想を超えて、意表を突く展開になるところだ。(中略)
ミステリーも沢山読むと、段々驚きがなくなる。ありきたりの謎解きではまたか、という気になってしまう。その意味で、この作品には、新鮮な驚きがある。(中略)
これは恐ろしく残酷で、しかも哀しくて切ない誘拐ミステリーだ。
何度も何度もどんでん返しがある。展開が予想もつかない方向へ進んでいく。久しぶりに満足感の大きいミステリを読むことができた。しかし、ミステリの紹介はネタバレを避けなければいけないので難しい。
- 作者: ピエールルメートル,橘明美
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/09/02
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (159件) を見る