阿利漠二『ルソン戦―死の谷』(岩波新書)を読む。私は本書を36年前、発行直後の1987年に購入している。本棚に差したまま一度も読んでいなかった。本文は紙がちょっと焼けて黄色みを帯びている。
どうしてこんな重要な本を読まなかったのか、もっと早くに読むべきだった。私だけではなく多くの日本人が読むべき本だった。
著者阿利漠二は1922年大正11年生まれ、東京大学在学中に学徒出陣で戦場に駆り出され、昭和19年暮れに敗色濃いフィリピン戦線に投入される。すでに日本は負け戦で、制海権も制空権もアメリカ軍に奪われ、日本軍には武器弾薬も食糧も不足していた。さらにマラリアが猖獗を極め、栄養失調の兵隊たちが普通だった。
著者はフィリピンのルソン島に転属されたが、新年早々アメリカ軍がリンガエン湾から上陸侵攻してきたのに追われて、ルソン島北部に向って山中を徒歩で移動していく。それは悲惨な敗走だった。米軍機の銃爆撃に対して反撃ができない。反撃すればそこを重点的に攻撃されるから、ただ逃げ惑うだけだ。赤十字を掲げた病院も爆撃される。
著者は大正11年生まれの学徒出陣兵だった。私の義父はその1年下でやはり学徒出陣陛だった。義父は中国戦線に投入されたので、本書の著者ほどは悲惨ではなかったと思われるが、それでも悪い記憶しかないと一切を話してくれなかった。自分の先輩たちは結構良い思いをしてきたけれどとも。
本書を多くの日本人が読むべきだと思う。大変重要な記録書だと思う。