S+artsのさとう陽子展を見る

 東京六本木のS+artsでさとう陽子展「―じげん―」が開かれている(10月17日まで)。さとうは東京生まれ。1981年に日本大学芸術学部美術学科を卒業している。1986年から毎年様々なギャラリーで個展を開いて活発に活動している。

 ギャラリーのホームページから、

 

本展では、視覚だけでなく、音、味、匂い、触感などの感覚も使って絵を描くことで「いまここに生きている画面になるようにする」と語るさとうの絵画表現としての新作を発表いたします。キャンバスに油彩、パステル、鉛筆、メディウム等を重ねて厚塗りの強弱をつける方法と、脱力した[穴]や[破れ]のような減算の要素を画面に入れる方法が合わさることで、独自の絵画空間の広がりを表現する彼女の作品は、観る者の捉え方により様々に表情が変化します。

 

f:id:mmpolo:20211013212350j:plain

f:id:mmpolo:20211013212423j:plain

f:id:mmpolo:20211013212442j:plain

f:id:mmpolo:20211013212455j:plain

f:id:mmpolo:20211013212507j:plain

f:id:mmpolo:20211013212522j:plain

f:id:mmpolo:20211013212537j:plain

f:id:mmpolo:20211013212551j:plain

f:id:mmpolo:20211013212604j:plain


 大作が2点と小品が20点以上展示されていただろうか。パネルの裏面を使ったものもある。以前も書いたことだが、ゲシュタルトでいう図と地をさとうの絵画に当てはめてみると、図と地で成り立っているように見えて、その地がさらに下位の地に対して図となっているように見える。地の複層性というか図の複層性というか、今風に言えばレイヤー構造をなしていると言ってもいいかもしれない。複雑な構造とマチエールの特異さがさとうの特徴だろう。中心がないことでどこかオールオーバーにも近く、またそれを否定しているようにも見える。さとうの絵画は安易な定義を拒んでいる。それが魅力とも言えるのではないか。

 なお、s+artsは以前Shonandai MYギャラリーといっていたのが改名したもの。オーナーが親から娘たちに移ったが場所は変わらない。

     ・

さとう陽子展「―じげん―」

2021年10月8日(金)-10月17日(日)

12:00-19:00(最終日17:00まで)会期中無休

     ・

s+arts

東京都港区六本木7-6-5 六本木栄ビル3階

電話03-3403-0103

http://www.splusarts.com

都営大江戸線六本木駅から徒歩3分

東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩5分

東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩5分