辻原登・永田和宏・長谷川櫂『歌仙はすごい』を読む

 辻原登永田和宏長谷川櫂『歌仙はすごい』(中公新書)を読む。これがとてもおもしろかった。小説家と歌人俳人の3人が2011年から2018年までの8年間に8回の歌仙を巻いている。
 歌仙は複数の参加者が集り、最初の人が5・7・5の句を読み、次の人が7・7の脇を付ける。ついで5・7・5、また7・7と付けていく。これを36句続ける。前の句に関係ある内容で付けなければいけないが、付きすぎてもいけない。ひとつところに停滞してはいけなくて、どんどん前へすすまなければいけない。そして規則があって、花の句を2か所に入れる、月の句を3カ所、恋の句を2か所入れることになっている。花の句は17句目と35句目。さらに季節を入れることも決まっている。
 連想によって進んでいくので、その連想が読者として共有できないと面白さが分からない。連句、歌仙は取っ付きにくい印象があった。その点、本書は3人がなぜこの句が詠まれたのか解説してくれる。それで連想の内容がよく分かって面白いのだった。4回目の歌仙を途中まで引く。

 《初折の表》
発句  荘内の人なつかしき御遷宮   登(秋)
脇    小紋の裾のはつと照柿    櫂(秋)
第三  後姿(うしろで)のゆらり高けれ軒の月   和宏(秋・月)
四    唐変木が水溜り踏む     登(雑)
五   梅雨明けの蝙蝠傘を振りまはす   櫂(夏)
六    二倍返しのあふるゝ巷    和(雑)
《初折の裏》
初句  啖呵切って晴耕雨読灰となれ  登(雑)
二    酒の合間に羊歯(しだ)の研究   櫂(雑)
三   論文のひとつやふたつ、えいままよ  和(雑)
四    師弟関係いつまでもつか   登(雑・恋)
五   まづ習ふストツキングの脱がせ方   櫂(雑・恋)
六    覚えてのちの手持ち無沙汰よ   和(雑)

  これをどう解説しているか。

 《初折の裏》
 辻原  一人称で読んでください。
   啖呵切って晴耕雨読灰となれ   登(雑)
 二倍返しだろうが我には関係ない、一坪ほどの畑と書物があればいい。それで死んでもいいじゃないかと。
 長谷川  辻原さんのイメージと、少し違いませんか?
 辻原  お前は倍返しのほうだろうって? イメージと実際は違うものです。
 長谷川  晴耕雨読には、実は酒が欠かせません。
   酒の合間に羊歯の研究   櫂(雑)
 熊楠に因んで、羊歯の研究としました。
 辻原 熊楠という人は、実際、酒と酒のあいだに研究をしたという感じがしますね。
(中略)
 ――永田さんから間髪を入れずに句が返ってきました。(実は永田は約束の日取りを間違え、京都から新幹線に乗って会場の横浜に向かっている)。
   論文のひとつやふたつ、えいままよ   和(雑)
 辻原  永田さんらしい。反射神経並みのスピードでした。
 長谷川  「締め切りの日を忘れるなかれ」と下の句を付けたくなりますね。次は「恋の座」です。
 辻原  できました。
 長谷川  辻原さんも早い。
 辻原  だって恋でしょ。
   師弟関係いつまでもつか   登(雑・恋)
 長谷川  師弟関係ではなくなって、次はどういう関係になるのか……。
 辻原  なぜ場の空気が凍るのですか。思い当たるフシでも?
 長谷川  いやいや。そんなことがあろうはずもありません。
(ややあって)
 難しかった。ちょっと時間がかかりましたが、これでどうでしょう。
   まづ習ふストツキングの脱がせ方   櫂(雑・恋)
 辻原  長谷川さんは時々凄いのを出してくる。(笑)
 長谷川  これは中くらいですよ。普通、師弟関係の色事というと、男性の師と女弟子が連想されますが、女性の先生と男の教え子という関係と考えると面白い。

  丸谷才一が仲間と巻いた歌仙も読んできたが、本書が素人の私には一番面白かった。