海外の長編小説ベスト100

 新潮社の季刊雑誌「考えるひと」2008年春号が「海外の長編小説ベスト100」という特集を組んでいる。「さまざまなジャンルの書き手129人が選び出した100の長編小説」の内容は、


第1位 ガルシア=マルケス百年の孤独
第2位 プルースト失われた時を求めて
第3位 ドストエフスキーカラマーゾフの兄弟
第4位 セルバンテスドン・キホーテ
第5位 カフカ「城」
第6位 ドストエフスキー罪と罰
第7位 メルヴィル「白鯨」
第8位 トルストイアンナ・カレーニナ
第9位 カフカ「審判」
第10位 ドストエフスキー「悪霊」
第11位 エミリ・ブロンテ「嵐が丘
第12位 トルストイ戦争と平和
第13位 ナボコフ「ロリータ」
以下、ジョイスユリシーズ」、スタンダール赤と黒」、トーマス・マン魔の山」、カミュ「異邦人」、ドストエフスキー「白痴」、ユゴーレ・ミゼラブル」、トウェイン「ハックルベリイ・フィンの冒険」、以上20位まで。
 この中で半分くらいしか読んでいなかった。21位以下で面白そうなものは、サルトル「嘔吐」(22位)、セリーヌ「夜の果てへの旅」(24位)、サリンジャーライ麦畑でつかまえて」(32位)、フォークナー「八月の光」(47位)、ヘミングウェイ日はまた昇る」(50位)、ヴォネガットスローターハウス5」(60位)、エーコ薔薇の名前」(86位)。
 ノサックがない。モラヴィアもル・カレ「パーフェクト・スパイ」もグレアム・グリーン「情事の終わり」もない。どうしてスタニスワフ・レムソラリス」がないのだ! SFやスパイ小説に偏見を持っているに違いない。ストロガツキイも忘れているぞ。
 そう言えば、50年前の日本の文芸評論家が選んだ世界十大小説には、志賀直哉「暗夜行路」が選ばれていたなあ。