病気

局所ジストニアのレオン・フライシャー

世界的に著名なピアニスト、レオン・フライシャーはある時突然局所ジストニアが発病する。ピアニストでありながら右手の自由が奪われる。もう演奏ができなくなる。彼は教育の場に活動を移した。しかし練習は続けていたという。35年後病気から回復する。完全…

新型インフルエンザウイルス流行に対するノロ・ウイルス感染体験のささやかな教訓

3年ほど前にノロ・ウイルスが流行ったことがあった。私もそれに感染して大変な目にあった。健康診断で大腸検診を勧められ、そのため下剤を飲まされて何度もトイレに行った。病院でもトイレに行って、つらい検査の結果何も問題がなかった。朝から絶食してい…

安楽死の制度を切望する

近所のスーパーへ行ったらレジの近くでお客さんが騒いでいた。床に大きなウンコが2つ落ちていて、その1つを踏んでしまったらしい。ペットの持ち込みは禁じられているし、丸くて大きいので犬ではなさそうだ。店員があわてて始末をしている。アルツハイマー…

シンガポールの食中毒

以前手相を見てもらったら、外国に全く縁のない手相をしていますねえと感心された。驚いた、当たっている。生涯2度だけ外国へ行ったが、いずれも会社絡みで望んで出かけたことはなかった。最初はアジア太平洋雑草学会へ参加させられたときで、インドのバン…

金属アレルギー

洗濯機から金属音が聞こえる。ジーパンの金具が洗濯槽にあたっているのだろうと思っていたが、最後に洗濯物を取りだしてみたら底に懐中時計が転がっていた。ジーパンのポケットに入れておいて洗ってしまったようだ。残念ながら防水ではない。 ずいぶん前から…

医者を無条件で信じた結果

むかし田舎で偉いのは医者と坊さんと教師だった。医者と教師は先生と呼ばれ、坊さんと医者には様をつけて呼んだ。お医者様、和尚様と。坊さんは渕静寺様のように寺の名前に様をつけて呼んだ。さて自分でいうのも何だが私は素直な性格なのでどんなこともあま…